イベントを検索してナビゲーションを表示
2016年7月
第52回 栄養サポート研究会 吉田貞夫先生他
テーマ: 「高齢者の栄養管理」 一般講演: 『高齢者患者のQOL向上を目指した嚥下機能回復への援助』 講師: 友愛記念病院 看護部 櫻井 幹子 先生 『早期リハビリテーションにより経口摂取可能となり栄養状態が改善した症例…
詳細を見る »地域包括ケアに必要 な,1人からの訪問看護ステーション
「地域包括ケアシステム」では、住み慣れた地域で、住まいを基礎に生活や介 護、医療の各事業の一体的な運用が掲げられています。 そのシステムの要になるのが訪問看護師。多くの訪問看護ステーションが必要 です。 「2.5人以上」…
詳細を見る »在宅医療カレッジ特別シンポジウム02 安心して死を迎えられる場所を~多死時代における高齢者住宅の役割~
■在宅医療カレッジ特別シンポジウム02 安心して死を迎えられる場所を ~多死時代における高齢者住宅の役割~ 病院で8割の方が亡くなる日本。 死亡者の増加と、病床数の削減で、2040年には40万人の看取り難民(死に場所のな…
詳細を見る »2016年8月
Japan Cancer Forum 2016
3年目を迎えるキャンサーフォーラムを2日間に拡大し日本橋で開催します! 特定非営利活動法人キャンサーネットジャパンは、株式会社コングレ、株式会社 新産業文化創出研究所の特別協力を得て、コングレスクエア日本橋2階・3階の2…
詳細を見る »マギーズ東京と暮らしの保健室が提案する「新しいケアのかたち」:人々の支えあう気持ちを集めて『看護』を活かす場をつくる
市民公開シンポジウム マギーズ東京と暮らしの保健室が提案する「新しいケアのかたち」:人々の支えあう気持ちを集めて『看護』を活かす場をつくる 座長: 川﨑つま子(東京医科歯科大学医学部附属病院 看護部) 佐々木美奈子(東京…
詳細を見る »市民公開講座「お家で食べる事を続けるために」
プログラム 13:30~13:35 開会の挨拶 湘南地区世話人代表 望月弘彦 13:35~14:35 【市民公開講座1】 座長 湘南ホスピタル 栄養科 林静子 「在宅訪問栄養食事指導における食支援」 …
詳細を見る »社会経済と調和した持続的な医療制度を考える
公開シンポジウム (平成28年度受保連総会併催) ・先着60名・参加費無料、非会員: 資料代1,000円 ・関心のある方ならどなたでもご参加いただけます プログラム ●タイトル:社会経済と調和した持続的な医…
詳細を見る »2016年9月
医療マルチステークホルダー・ダイアログ@清里~僕らは、出逢い、話し、感じ、創る〜ありえないつながりが導く未来〜
■「医療の風通し」を良くしたい! 現在、医療をとりまく問題には、大きな転換が必要とされています。 医療提供者としては、急性期中心の「治す医療」から、高齢化・慢性疾患による「寄り添う医療」へ、 そして積極的に健康づくりにと…
詳細を見る »365日 年中無休の医療提供に必要なこと ~代官山T-Siteと医療の親和性とは?
Vital Healthcare(将来医療構想勉強会) Topic: 「365日 年中無休の医療提供に必要なこと ~代官山T-SITEと医療の親和性とは?」 今回のイベントは、少子化が進む中で、安心して子育てができる社会…
詳細を見る »増川ねてる出版記念パーティー
このたび私たちの友人である増川ねてるが『WRAP®を始める!―精神科看護師とのWRAP®入門【リカバリーのキーコンセプトと元気に役立つ道具箱編】』(精神看護出版)を上梓されました 彼が自らの体験を重ね合わせて取り組んでき…
詳細を見る »