週刊 社会医療人 〝なるべく〟

社会医療人となるべく人を応援する、 なるべく週刊発行のメルマガ

フォローする

  • 社会医療人の星
  • 季刊誌
  • 百万遍のプレゼン
  • 連載
    • 吉田貞夫
    • 岡田晋吾
    • 宇都宮宏子
    • 山中英治
  • 勉強会情報
  • お問い合わせ
08.「多職種連携、誰のため?」

08.「多職種連携、誰のため?」

2016/12/20 連載, 宇都宮宏子

平成24年春、京大病院を辞めて、 全国に「退院支援の伝道師」(笑)として活動を始めた頃は、 圧倒的に病院職員、看護協会等からの研...

記事を読む

ツ・ナ・ガ・ル特別号「ESPEN2016レポート」発行しました。

ツ・ナ・ガ・ル特別号「ESPEN2016レポート」発行しました。

2016/12/20 季刊誌

第38回となるESPENがデンマークとノルウェーの両国の共催により コペンハーゲンで開催されました。 ヨーロッパのみならず世界中...

記事を読む

30.映画「her」論考

30.映画「her」論考

2016/12/11 社会医療人の星

今回は久しぶりの映画紹介です。 先日、2013年公開の米国映画『her/世界でひとつの彼女』を観ました。 ...

記事を読む

桑原直行:しあわせは歩いてこない、だから歩いていこう!

桑原直行:しあわせは歩いてこない、だから歩いていこう!

2016/12/11 百万遍のプレゼン

皆さんは今、幸せですか?不平不満ばかりでしょうか? ちょっとしたこと、思いもよらないことでも幸せを感じるものです。そして病気などで、思い描...

記事を読む

08.「うれしいような悔しいような涙の内科研修卒業」

08.「うれしいような悔しいような涙の内科研修卒業」

2016/12/11 連載, 岡田晋吾

外科の研修が終わった後は内科の研修です。 そのころの内科は大きく分けて循環器内科、呼吸器内科、消化器内科の 3つに分かれていまし...

記事を読む

29. 「ひとり時間」と志の関係

29. 「ひとり時間」と志の関係

2016/12/6 社会医療人の星

「ひとりの時間に何をするかによってその人の人生が決まる」といいます。 確かにそうです。 この「ひとり時間」を大切にしなければなり...

記事を読む

佐藤隆裕:家で看取ること

佐藤隆裕:家で看取ること

2016/12/6 百万遍のプレゼン

人生を四季に例えるなら、死に至る病を患う人は、秋から冬へ向かうところ 。 冬を迎える準備。秋をどう過ごすか?秋をどう過ごしたいのか? 死...

記事を読む

08.「「風光明媚な音楽~その1~」

08.「「風光明媚な音楽~その1~」

2016/12/6 吉田貞夫, 連載

この原稿が印刷される頃は、夏も終わりに近づき、 もう秋を迎えようとしているころではないかと思います。 夏から秋にかけて、ピクニッ...

記事を読む

28.「元気に食べてますか?」運動 @西東京

28.「元気に食べてますか?」運動 @西東京

2016/11/29 社会医療人の星

WAVESプロジェクトについては以前にも書きました。 21.社会医療人と「元気に食べてますか?」運動 繰り返しになります...

記事を読む

07.「脂肪の塊」 モーパッサン

07.「脂肪の塊」 モーパッサン

2016/11/29 山中英治, 連載

すき焼きの肉皿の真ん中に乗っている白いブロック状の牛脂、 熱した鉄鍋にひくと、香ばしい薫りが立ち昇り食欲をそそります。...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • Next
  • Last
草の根勉強会情報

最新!勉強会情報

現在予定されているイベントはありません。

勉強会情報募集! 週刊 社会医療人 なるべく! の場で勉強会情報を発信しませんか?
草の根の勉強会の情報を幅広く募集しています。
詳しくはこちらから!
ツ・ナ・ガ・ルハーモニー動画ストック

タグ

GDM MEDプレゼン WAVES WOC ガラスの天井 キャリア サルコペニア チーム医療フォーラム ツナガル ことば ツ・ナ・ガ・ル ピーター・ドラッカー リーダー 三村卓司 中村悦子 五島朋幸 低栄養 佐藤伸彦 吉村芳弘 吉田貞夫 啓発録 塩野﨑淳子 女性 季刊誌『ツ・ナ・ガ・ル』 宮沢靖 小山珠美 小澤竹俊 小熊英二 戸原玄 日本創傷・オストミー・失禁管理学会 書評 東口髙志 橋本左内 田中志子 病院マネジメント 社会医療人 社会起業家 社員参謀 秋山和宏 管理栄養士 組織変革 荻阪哲雄 西村元一 訪問看護 退院支援 退院調整
チーム医療フォーラム サポーター募集中!
お問い合わせ
© 2016 週刊 社会医療人 〝なるべく〟